ブライダル・ファーストダンス

■ブライダル・ファーストダンスとは
新郎新婦が結婚して初めて踊ることを「ファーストダンス」といいます。欧米では一般的に踊られていて、結婚式でも欠かせないイベントのひとつです。最近は、日本でも取り入れる方が多くなっています。
これから夫婦として新たに出発するという誓いと、今までお世話になった方々に感謝を込めて、二人でダンスを踊ります。
思い出に残る素敵なブライダル・ファーストダンスを踊ってみませんか?
■ラストダンスとは
親を離れる子とその親が踊るダンスのことを「ラストダンス」といいます。
新婦とお父様が「ラストダンス」を踊った後に新郎と「ファーストダンス」を踊れば、結婚式がよりいっそう思い出深いものとなるでしょう。
■思い出に残るダンスを目指して
コース開設から合わせて、100組以上のカップルの振付をさせて頂きました。競技ダンスではなく、二人にしか創り出せない「温かみのあるダンス」を目指しております。
時には優雅に。
時にはカジュアルに。
時にはコミカルに。
カップルによって踊り方は十人十色です。ご希望の曲やイメージをお聞きしながら、お二人をより素敵に魅せる演出をご提案させていただきます。
■本当に踊れるようになりますか?
ダンスが全く初めてでも大丈夫です。女性のエスコートの仕方から踊り終わった後のご挨拶まで、ひとつひとつクリアにしていきます。
■レッスンまでの流れ
無料カウンセリング
お二人のご希望イメージや会場の様子などをお伺いし、スケジュールなどを決めていきます。また、具体的なイメージや曲が決まっていなくても大丈夫。プロの講師がお二人にピッタリな曲や演出の仕方をご提案いたします。
レッスン
講師とスケジュールを調整して、お二人のペースに合わせてレッスンを受けていただけます。通常のレッスンと同じですので、振り付け料や音楽編集料など、特別な料金は一切いただきません。
レッスン料金のご案内はこちら。
その他料金に関するご質問はこちら。
■よくある質問
ダンスは初めてですが本当に踊れますか?
お二人のペースに合わせて丁寧にレッスンいたしますので、ご安心ください。ダンス未経験者の方でも、無理のないお二人専用のステップで構成いたします。
どのようなレッスン形式ですか?
カップルレッスン形式になります。1カップルにつき1名の講師が付いてレッスンをします。料金は個人レッスンと同じ料金で受けていただけます。
レッスン料金の詳細はこちら。
どれくらい前から始めればよいですか?
大切なイベントですので、2~3ヶ月くらい前から始めるのがよいでしょう。余裕を持って取り組むと、本番でも落ち着いて踊ることができます。当日までにあまり時間がない時も、講師とスケジュール調整をしながら仕上がるように進めていきます。
使用曲はどうすればよいですか?
お二人の好きな曲や思い出の曲がよいでしょう。当スクールにも素敵な曲を多数用意しております。2曲をつなげたり、長すぎる曲を踊りやすい長さに編集することも可能ですので、ぜひご相談ください。
※会場にて大きな音量で流れますので、ネット上に流れている音質の良くないもの(Youtubeなど)の使用はおすすめできません。
※会場によっては編集した曲を使用できない場合がございます。会場側と事前にお打合せくださいませ。
どんな服装でレッスンを受けますか?
動きやすい服装と靴であれば、普段使いのもので大丈夫です。更衣室がございますので、お着替えをお持ちいただければ、汗をかいても安心です。踊りやすいダンスシューズの貸し出しも行なっております。
どんなドレスでも踊れますか?
基本的にどんなタイプのドレスでも踊ることはできます。講師がドレスのデザインや長さなどをお伺いし、ドレスに合った踊り方をご提案いたします。
同性同士で踊ることはできますか?
さまざまな演出方法がございます。おひとりおひとりに合わせて、思い出のシーンを演出させて頂いております。
ブライダル・ファーストダンスのお問合せはこちら。